薬屋、シアトルに移住する

アメリカで薬剤師になるべく奮闘中の日本人薬剤師の日々を綴ります。アメリカで買える便利な市販薬のこととか、英語のこととか。

MENU

趣味に、言語学習に、友達作りに!meet upの活用法

meet up というアプリをご存知でしょうか。

私は留学生のときに大学のアドバイザーから教えてもらったのですが、コミカレでできた友達のほとんどが10代や20代前半の大学生ばかりだったので、同世代や社会人の人とはどうやったら知り合えるでしょうか、と相談をしたときにおすすめされました。留学中は結局1回しか参加しなかったのですが、先週久しぶりにこのmeet upに行ってきたのでレポートしたいと思います。

 

f:id:kusuriya_us:20171207153106p:plain

 

 

meet upに参加するまでの流れ

プロフィール登録

アプリをダウンロードしたら、自分のプロフィールを設定します。写真は必須ではありませんが、あった方が親しみがあって良いんじゃないでしょうか。

グループに参加

プロフィールを設定したら、自分の興味があるグループを探します。

英語を学びたかったらEnglish as a Second Language Meetupが各地にありますが、アメリカで参加する場合はわざわざ”英語を学ぶミートアップ”を選ばずとも、自分の興味のある分野(スポーツや音楽など)でも良いと思います。趣味や興味など共通点があった方が話もしやすいと思いますし、英語ネイティブの現地人と知り合える可能性が高いです。私は地域の20s and 30s socialやOutdoor Adventurers、Billiards and beerなどに参加しています。グループによって、積極的に参加できるメンバーのみ受け付けているところやゆるーくやっているところまで様々ですので、グループの説明をよく読みましょう。

興味のあるイベントにRSVPする

グループに参加したら、各グループのイベントをチェックします。自分の住んでいる場所を入力すると、近所で行われるイベントをフィルター検索できます。興味のあるイベントがあったら早速参加してみましょう!

Are you going?にチェックマークを付け、もし友達や恋人を連れていきたかったら+1にチェックを入れます。マナーとして、RSVP後の直前でのキャンセルは出来るだけ避けましょう。

 

今回参加したmeet up

今回はJapanese Language and Culture Meetupという日本に興味・ゆかりのある人たちが集まるミートアップに行ってきました。会場はこちらの日本風カレーを出すお店。

hurrycurryoftokyo-seattle.com

3-7pmのハッピーアワーがおすすめです。サイズが少しだけ小ぶり(といってもゆうに大人一人前あります)で$8。具のボリュームがすごいしカレー自体もとってもおいしいです。もう少し近所にあったら通うと思います。

f:id:kusuriya_us:20171207150031j:plain

 

参加目的

今回参加した主な目的なんですが、ブログを通して連絡をいただいた方がたまたま近くに住んでいることが判明し、このミートアップの場でお会いすることになったのです。そしてあわよくば日本人のお友達を作ること!学校を卒業して現地企業で働き始めるとと、日本人に知り合う機会が一気に減ってしまい、友達を作るのが意外と難しいのです。

ちなみに、この手のミートアップに行くとあからさまに日本人の女の子狙いの下心のある男性がたまに来ますので、一人で参加する特に若い女の子は十分気を付けましょう。

 

開始時刻は目安

ハッピーアワーがあることを知り職場から直行したため、開始時刻の10分前に到着したところ、参加者らしい日本人の2人組を見つけました。参加予定は30名くらいでしたが、開始時刻にいたのはおそらく私達を含む4人だけだったと思います。大体平日の夜に行われるので、遅刻もやむなしといったところでしょうか。ただしあまりにも遅くなるとすでに会話が盛り上がっていて入りづらかったり席がなかったりするので、そこそこには着くようにしましょう。

イベントによってはホストが取り仕切って全体で自己紹介をしたりするのですが、今回は完全にフリートーク。むしろイベント中一度もホストの方を見かけませんでした。笑

 

イベント中は英語?日本語?

今回は英語と日本語の割合は7:3くらいでしょうか。同じグループの他のイベントにも参加したことがあるのですが、そのときの参加者によって全然違います。一度、参加者のほとんどが日本語ペラペラで、9割方日本語のときもありました(日本人は2割くらいにも関わらず)。

大体日本語を話したい人と英語を話したい人とどちらもいると思いますので、そのときの気分でいろいろな人に話しかけにいくと良いと思います。

 

解散

ごはんを食べ終わって(大体の場合別会計なので食べなくても良いです)、おしゃべりも落ち着いたところで、二次会行きたい人はこの人について行ってねーという感じで流れ解散になります。仲良くなって連絡先を交換したい人がいたら各自で行います。meetn upのアプリからメッセージも送れますが、誰かの+1だったり写真と本人がぜんぜん違って見つけられないことなどもあるのでご注意を。

その場で知り合った方に車で送ってもらう場合

車を持っていない方。meet upには親切な人も多く、車がないと分かると家まで送ろうか、と聞いてくれるかもしれません。バスで不便に帰ろうとしている身としてはありがたいですよね。99%は親切心で言ってくれていますが、残りの1%に当たらないように気を付けなくてはいけません。ここで比較的安全性の高い人の見極め方3点。

夫婦で来ている人、もしくは同性

異性ですとやはりトラブルの確率は上がると思います。若い留学生をカモるような性悪夫婦にはまだ巡り合ったことがないので、夫婦の場合も比較的安全だと思います。

グループ内に知り合いのいる人

初めての参加ではなく、何度も来ていて顔見知りがグループ内にいるような場合はトラブルを起こしたくない可能性が高いです。その顔見知りの人に○○さんとお知り合いなんですか?と探りを入れてみるのもありです。

クリスチャン

所属教会があり、毎週日曜日礼拝に行っているような熱心なクリスチャンは実はおすすめです。人に親切にすることに慣れていますので、何の下心もない可能性が高いです。ただ初対面でクリスチャンかどうかなんてまず話さない、ていうのが難点。笑

あくまで目安ですので、上記に当てはまらなくても単純に良い人の場合がほとんどです。ただ、要は家の場所を知られてしまうので、あれ、この人ちょっとおかしいな?と思ったときは遠慮せず断りましょう。お金がかかっても安全には代えられませんので、バスやUberを使ってください。

 

今回は同世代の女性が多くてすごく楽しかったです。仲良くなった数人でクリスマスにまた集まる約束をしたので、計画したいと思います。みなさんも英語学習に友達作りに、ぜひ活用してくださいね!

英語学習におすすめ!日英バイリンガルのYouTuber6選

PodcastにNetflix、HelloTalk、オンライン英会話と昨今はお金をあまりかけずに英語学習できる手段が充実しています。YouTubeにも優秀な英語教材がそろっているので紹介したいと思います。

f:id:kusuriya_us:20171123163053j:plain

 

 

バイリンガル動画が英語学習におすすめな理由

日本語と英語は言語的に遠く習得が難しいと言われていますが、実際に使える英語を話す日本人はYouTube上にたくさんいます。英語を使う訓練やWritingの添削などは英語ネイティブとするのが圧倒的に良いですが、英語の学習法と発音の仕方について母国語が同じ人に習う方が効率的だと私は思っています。母国語が同じなら大体学習中につまづくところも同じですし、英語ネイティブは発音を習った覚えた訳ではないので、発音の仕方は説明できないことがほとんどです。そんな日本語ネイティブの教える英語学習に関する動画には、貴重な情報がもりだくさんです。

それでは実際におすすめのYouTuberさんたちを紹介します!

 

Yumi's English Boot Camp - Yumiさん

youtu.be

Youtube上で私が一番お世話になったと思われるYumi先生。きちんと伝わる英語の発音が身に付きます。日本語の音も英語の音も知り尽くしているからこそできる説明が本当に分かりやすくありがたいです。数えきれないほど繰り返し動画を見て画面の前で練習しました。

 

Atsueigo - ATSUさん

youtu.be

TOEFL対策中に発見したチャンネル。理論派英語学習。しれっと膨大な学習量を提案してくるので、この人の言う通りやるのは簡単ではないのですが、実際にやれば本当にできるようになると思います。単語帳の活用法など主に学習方法のTipsを参考にさせていただきました。

 

英語のリスニング力が上がる!普段使いの英会話 Listn.me

youtu.be

残念ながらもう動画のアップはされていないのですが、バラエティに富んだスピーカー達による幅広い動画が魅力です。英語ネイティブから日本で英語を学んだ人、英語学習中の人まで幅広いので、初心者から上級者まで楽しめると思います。

そして女の子たちがみんな可愛い。私のお気に入りはKristinaです。笑

 

Rachel & Jun  - Rachel & Junさん

youtu.be

国際結婚の面白いところをいろいろ見せてくれるRachel & Junさん。二人ともキレイな聞き取りやすい英語を話してくれます。英語学習関連は日本で英語を習得したJunさんが担当。文化やコミュニケーションの違いがあるあるすぎて面白いです。

 

バイリンガール英会話 - ちかさん

youtu.be

小学校から大学までをシアトルで過ごしたバイリンガールちかさん。英語レッスン動画は初心者向けのものがほとんどですが、旅動画や食べログなど英語多めの動画もあります。シアトルの動画は近所が映ったりしてうれしいので全部観てます。笑

井上ジョー - 井上ジョーさん

www.youtube.com

マルチリンガル・バイカルチャーの井上ジョーさん、ユーモアがあって話がうまいです。英語学習のためのビデオではないのですが(英会話レッスンは別でやられているみたいです)、現地に住んでみないと分からない文化の違いや、英語日本語どちらもネイティブだからこそ分かる貴重な情報をシェアしてくれています。

 

後半に行くにつれ英語学習感はなくなっていきますが、そもそも動画を見ただけで英語が出来るようになるわけではないですからね!効率的な人の学習法を盗んで発音の練習をし、あとはお気に入りの動画を見て英語学習のモチベーション維持に努める、といった使い方が良いと思います。

日本人に発音できない英語、アメリカ人に発音できない日本語

英会話学習で避けては通れない発音問題。日本人の発音に慣れている日本在住の外国人や英会話講師には伝わるのに、海外旅行中ファストフード店に行ったら全然英語が伝わらなかった、などという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

訛り、アクセントは個性であって、日本人英語であっても堂々と話した方が良いと私は思うのですが、発音は別問題です。発音が違うと伝わりませんので、これはもう訓練あるのみです。

英語は例によって私の体験談、Huh?と聞き返されたことのある単語一覧です。笑

 

f:id:kusuriya_us:20171120151438j:plain

 

 

日本人が発音しにくい英語

work / walk

二つが違って聞こえるということは分かるのですが、言い分けるのに苦労しました。workの方が舌が奥に引っ込んだ深みのある音、walkの方が日本語のワークに近いです。

 

sit / shit

これは聞き間違えられるととんでもないことになるので、できれば避けたいです。日本語発音でシット、と言ってしまうと後者に近くなってしまいます。私はhave a seatという言い換えを使うことでsitの使用頻度を減らしています。解決になっていませんね。笑

 

love / rub / lab

職場で血液検査が必要な患者さんにgo to lab(laboratoryの略)と言わなければいけないのですが、Huh?と言われる率ナンバーワンの単語です。laboratoryと略さずに言ったり、to get blood testなどと付加情報を加えることで文脈から察しろよ、というオーラを出すようにしています。うまい発音方法どなたか教えてください。

 

trivia

アメリカのバーでtrivia nightと呼ばれるイベントがあります。要はクイズ大会なのですが、お酒を飲みながらクイズに答え、優勝者は飲食費が割引やタダになったりといった特典があります。その話をしたかったのですが、triviaという単語がどうしても聞き取ってもらえずにめっちゃ説明しました。トリビア、というカタカナ語に引きずられて、toribiaのようになってしまうのです。Tを”ト”と言ってしまうと余計なOのせいで分からなくなってしまうようです。

 

law / raw / row

発音もさることながら、どれがどれだかふと忘れるんですよね。笑

〇日連続というときにrowを使い、〇 days in a rowという言い方をするのですが、3 days in a...るおぅ?とたまにごまかします。この場合は文脈でみんな分かってくれます。笑

 

rural

一生懸命練習しようやくRとLを習得したころ、この単語は何かの試練なのかと思いました。会話中とっさに使うと未だに間違えます。

 

アメリカ人が発音しにくい日本語

言語習得に苦しむのは何も日本人だけではありません。母国語にない音の習得は誰だって大変なのです。ということで、アメリカ人が日本語を習うときにつまづく単語をどうぞ。

 

おばさん と おばあさん 

これが全く一緒に聞こえると言われたとき、ああこれが私にとってのRとLみたいなもんか、と納得しました。英語ではこののばす音で意味が変わる言葉はないので、この二つを聞き分ける必要がないのです。

 

りょこう

りゃ、りゅ、りょ、は発音しにくいようです。りおこ、みたいに聞こえます。

 

てんいん

”ん”が間に入る単語にも苦労するようです。Nが次のIにまでかかってしまい、てにん、てぬいん、みたいな発音になりがちです。

 

しんゆう と しんにゅう

" Because he is my しんにゅう!"(親友、と言いたかった)

" He's not an intruder..."

という会話をつい最近しました。一字で大違いです。

 

こんやく と こんにゃく

どっちも”こにゃーく”になります。かわいい。

 

どれもこれも、もちろん訓練すれば発音できるようになります。発音練習は動画や鏡を見ながらひたすら口慣らしをしていくしかない、英語学習で一番地味なパートかもしれませんが、習得すると聞き返される率が劇的に変わります。がんばって練習していきましょう!

英語で電話対応するときのちょっとしたコツ4選

英語の得意な皆様もそうでない皆様も、英語での電話対応はお好きでしょうか?

もともと電話が得意ではない私はアメリカで就職した当初、さんざん苦労しました。

とりあえず怖がらずにひたすら電話をとれとスパルタで量をこなした結果、慣れとコツをつかんで今に至ります。

 

そんな電話対応の恐怖を少しやわらげるかもしれない、ちょっとしたコツをお伝えしようと思います。

 

f:id:kusuriya_us:20171031123224j:plain

 

 

英語での電話対応のコツ4選

相手の名前を繰り返す

理由その1. 相手に友好的姿勢を示す

電話上では顔が見えないので、対面している時に比べると態度が適当になりがちです。名前を呼ぶことによって私はあなた個人を認識していますよ、と示すことができ、相手の対応が若干変わってきます。本当にそのときの気分で違うこと言ってくる人いますからね、気分良くさせておくことは大事!

 

理由その2. 相手の名前を記録に残す

何度か名前を呼ぶことで印象付き、電話が終わったあとも相手の名前を覚えていられる、というのが第2の利点。

え、それ必要?と思うかもしれませんが、ここアメリカでは必要なんです!

人によって言うことが違うアメリカ式カスタマーサービス、誰がその情報を発信したのか、誰が処理するはずの案件かはっきりさせておくことはものすごく大切です。何か問題があったときも、電話で誰かに言ったんだけど、と言うのと電話で〇〇さんにお願いしたんだけど、と言うのではお店側の対応が変わってきます。

 

名前を呼ぶときは不自然にならない程度にしましょうね。

'This is Tom speaking, how may I help you?'

'Hi Tom, my name is xx, and I'd like to order 〜'

とか、

'Anything else I can help you?'

'That's it, thank you Tom!'

などといった感じです。

フォーマルな相手であればMr./Ms.+ ラストネームもありです。

  

アルファベットより番号を使う

番号は発音の良し悪しに関係なく伝わりやすい

電話でアルファベットを伝えるのは難しいです。難しいことはできることなら避けましょう。

たとえば医者の予約をとるなど顧客情報を引き出してもらいたいとき、

’Can you look it up from my (Date of birth, ID number, phone number, etc.)?’

などと、数字を使ったものにしてもらいます。

すると引き出してきた情報から名前を確認するだけですむので、一字一句間違えずに伝えなくても大丈夫。

 

わたしは電話以外でもよくこの手を使います。

たとえばインド系のめちゃめちゃ長い名前のときなど、

’Can you spell your last name for me?’(名字のスペル教えてください)

'Sure, g, o, p, a, l, k, r, i, s, h, n, a, n, k, a, a, s...' (はい、G、O、P、A、L、以下略)

'I'm sorry let me look it up from your date of birth instead'(やっぱ誕生日から検索しても良いですかね)

なんてことが起こりますので。

 

それでも避けられない場合は以下に続きます。

 

Phonetic alphabetを知っておく

アップルのA、ボーイのB

アルファベットは、たとえばMとN、BとV、DとGなど、電話口だと英語ネイティブ同士であっても聞き間違えやすいのです。しかも日本人の名前はあまり馴染みがないため、ほとんどの場合スペルアウトしてくれる?と聞かれると思います。

そこで便利なのがPhonetic alphabet。アップルのAだよ、と例を付けてアルファベットを教えるのです。

たとえばTAROだったら、

'T as in Tom, A as in apple, R as in Robert, o as in oscar' といった具合です。

f:id:kusuriya_us:20171031125034p:plain

Phonetic alphabetの一例


これ、突然言われると慣れるまではパッと出てこなかったりするんですよね。

私の名前にはEが入っているのですが、一度頭が真っ白になって何も出てこなかったことがあり、

'E as in...as in......elephant!'

とやって笑われました。考えに考えて象って。

上の表はただの一例なので、一般的に知られている単語なら何でもかまいません。

MaryのM, NancyのNなど代表的な名前を使うことも多いです。自分の名前のスペルで何を例に挙げるかは前もって考えておくといいと思います。

 

必要以上に卑屈にならない

英語に自信がなくても自信を持って

初期と今とで何が変わったって、実際のところ英語力よりも慣れと態度です。笑

相手の言っていることが分からないとき、以前だったら「え、どうしようどうしよう何言ってるか分からない」とパニックでしたが、今だったらちょっと何言ってるか分からないんだけど落ち着いてもう一回話してくれる?と堂々と言います。基本相手のせいにする。笑

 'I'm sorry my English is not good'とか言うのはやめましょう。それだけ言えるなら十分です、自信持ってください。

普通に話している段階で英語が得意でないとしたら伝わりますし、それに気づいてゆっくり喋ったり簡単な単語に言い換えたりしてくれない人は、たとえ言ったところで変わりません。電話で何が大事って、自分もしくは相手の用件を伝えることですから、分からないなら何回でも分からないと言うこと単語でも良いから自分の言いたいことを伝えることが大切です。コールセンターなどはいろんな態度のいろんなアクセントの人がいるので、聞き取りやすい人に当たるまでかけ直してみるのもありです。

 

 

かかってきた電話を受けるより、自分からかける方が英語力的には楽なのですが、運が悪いとたらいまわしの刑にされたり延々と保留にされたりするので、それはそれでストレスなんですよね。

アメリカの困ったカスタマーサービスの話も今度したいと思います。

それでは、少しでも電話嫌いさんのお役に立てますように

日本人が誤解しやすい英語表現5選

今日は日本人が誤解しやすい表現、というより私が間違って使っていた英語表現、笑 をシェアしてみたいと思います。文法上間違ってはいないけど、ネイティブスピーカーと少し違うニュアンスで使っていませんか?

 

f:id:kusuriya_us:20171019122905j:plain

 

辞書や教科書には載っていない、でも実際に使うとえ?という顔をされてしまう表現。

それでは以下5選。単語自体は簡単なフレーズばっかりです。どういう時に使うか、ちょっと考えてみてください。

 

 

1. What's wrong with you?

「どうしたの?大丈夫?」ではありません

友達や恋人の機嫌が悪い、調子が良くなさそう、、そんな時、こんな言葉をかけると、関係性が終わる可能性があります。

 

「どうしたの?何かあった?」と聞きたい時はこっち -What's wrong?

ではwith youを追加すると。

「あんたどうかしてるんじゃないの?」です。

 

もしあなたがWhat is wrong with you?と言われたら、相手は相当キレているかあきれているかです。心配されているのかと勘違いしてOh, I'm OKなどと返すと更にキレさせることになりかねませんので気を付けましょう。

自分がバカな失敗を繰り返すときなど、自虐的にWhat's wrong with me?!と言ったりもします。

 

2. I have something to tell you.

「ちょっと話したいことがあるんだけど」だけではない

 

We need to talk.も類似フレーズです。

日本語での「ちょっと話したいことがあるんだけど良い?」とはニュアンスがちがいます。

話したいことがあるんだけど、という意味自体は間違ってはいないのですが、このフレーズの後には必ず悪い内容が続きます。

恋人にI have something to tell you.と言われたアメリカ人の心境は、

「ヤバイ俺何やらかしたかな今日フラれるのかなヤバイヤバイヤバイ」

です。

ちょっと伝えたいことがある、程度の時にこのフレーズを使うと相手の寿命を縮めることになりますのでやめてあげましょう。今日という今日こそは許さないぞこの野郎覚悟しろよ、という日までとっておきましょうね。

 

3. How do you like your steak?

ステーキが好きかどうかには興味ない

 

ステーキどのくらい好き?ではありません。

I really like it!と満面の笑みで答えると私のように大爆笑されます。

焼き具合を聞いているのです。

Medium-rare, please.などと答えるのが正解。

同じように、How do you like your eggs?は、卵の調理法を聞いています。

scrumbled(スクランブルエッグ), over easy(目玉焼き), omlet(オムレツ)などと答えましょう。

 

4. I have a plan.

I have plans. との違い、分かりますか?

'Do you wanna hang out tonight?' 「今日夜遊ばない?」

'I'd love to, but I already have plans.' 「いやーちょっと予定あるんだよね」

ここで代わりにI have a plan.と言ってしまうと変な感じ。というのも、a planには妙案、練りに練った計画のようなニュアンスがあります。

 

'We're screwed! What are we gonna do?'「もうおしまいだ。どうしたらいいんだ」

'I have a plan.'「俺に考えがある」

みたいな頼もしい空気が出てしまうのです。

ぼやーっと「予定、用事」の意味で使いたいときはplansと複数系で使いましょう。

 

5.  I'm sorry.

ごめんなさいだけではないアイムソーリー

 

'I had a cold and stayed in bed all day yesterday.'「昨日は風邪で全く起き上がれなかったよ」

'I'm sorry.' 「それはごめんなさい あら、かわいそうに」

 

アイムソーリ―て何?!あんたが風邪うつしたの?と疑ってはいけません。

ただ申し訳ない、気の毒に思う気持ちを表明しているだけなのです。

そもそもアメリカ人なかなか謝らないので、むしろこちらの意味で使う方が多いかも。

病気、事故、何かしらの不幸があったときはとにかくこれ。誰かが亡くなったときなどにもI am so sorry for your loss.といった形で使います。

 

 

ということで私が誤解していた英語表現5選、でした。日本人的発想で間違えたので私の他にもこう考える人がきっといるはず!と思ったのですがどうでしょう?