薬屋、シアトルに移住する

アメリカで薬剤師になるべく奮闘中の日本人薬剤師の日々を綴ります。アメリカで買える便利な市販薬のこととか、英語のこととか。

MENU

日米職場の働きやすさ対決7番勝負

シアトルにあるクリニックで働き始めてもう少しで2年になります。就職当初はどうなることやらと思いましたが、今となっては残業ゼロの生活に慣れ、日本社会で空気を読んでやっていけるのか不安なくらいです。

というわけで、日本で5年、アメリカで2年、どちらも薬剤部で正社員として働いてきた私の主観による働きやすさ対決を行いたいと思います。アメリカで働きたい人必見!

f:id:kusuriya_us:20171116120923j:plain

 

 

人員の充実

 f:id:kusuriya_us:20171115140349p:plain  アメリカ!

アメリカはITやテクニシャン制度により効率化されているため、薬剤師の人数自体は処方箋数に対して少ないです。しかしほとんどの施設でFloaterと呼ばれる、いわゆる応援要員がいます。このFloaterたちは特定の店舗には所属せず、病欠が出たときや誰かのバケーションの間のカバー、棚卸などのため各店に派遣されます。どこの店舗でも対応できるようトレーニングを受ける必要がある上、当日の朝などに急なスケジュール変更があることも多いため、給与は通常の店舗勤務より高く設定されています。急な病欠が出ても、日本のように気合いで乗り切れなんてことにはなりません。

 

福利厚生 

f:id:kusuriya_us:20171115140402p:plain 日本!

有給のとりやすさ

アメリカの医療業界特有らしいのですが、有給申請は半年前にしなければいけないため、だいぶ前もっての計画が必要です。ただきちんと手順を踏めば、一年目であろうと2週間などまとまった休みをとることも可能です。みんなきっちり申請してくるので、有給はほぼ毎年使い切っていると思います。理由を伝える必要もありません。取得のしやすさは圧倒的にアメリカ優位です。

産休・育休制度の充実

アメリカで産休育休は当然の権利として取得できますが、ほとんどの場合無給です。そのため3ヶ月程度ですぐに仕事に復帰する人がほとんどです。日本では会社によって取得しづらかったりするようですが、制度自体は日本の方が断然良いです。

各種手当

社宅や住宅手当、交通費はアメリカではまず出ません。バスのパスを格安で発行してくれるくらいです(これは便利)。日本では全額ではなくても住宅補助や交通費が補填される場合がほとんどかと思います。というわけで福利厚生全体では日本に軍配。

 

拘束時間

 f:id:kusuriya_us:20171115140349p:plain アメリカ!

アメリカは残業なし。退勤が7分以上遅れると残業時間にカウントされてしまい、多いとマネージャーから呼び出されます。どうしても理由があって残業が必要な際は、○○な理由で今日これが必要なのでXX分残って良いですか、とあらかじめ許可を得ます。サービス残業なんてもっての外。

時間になったらいくら忙しかろうと先輩がまだ働いていようと元気にあいさつをして帰ります。就業時間過ぎても平気で仕事を頼まれる日本とは大違いです。

 

給与

f:id:kusuriya_us:20171115140349p:plain アメリカ!

日本では薬剤師、アメリカではテクニシャンなので一概に比較はできませんが、日本の病院薬剤師(薬剤師としては低め)のときに比べ、今のアメリカのテクニシャンの方が月数万マイナスです。病院時代の残業代、当直代を差し引いたらほぼ同額だと思います。薬剤師同士で比べると、アメリカの給与は約3倍です。物価の違いが多少あるとはいえ、これは圧倒的にアメリカ。

 

 オリエンテーション・研修制度

f:id:kusuriya_us:20171115140402p:plain 日本!

アメリカに日本のような充実した研修制度はありません。アメリカでは新卒であろうと即戦力が求められます。入職時に1日オリエンテーションがあり、翌日から現地で説明を受けつつ実際に働き始めます。日本の中途採用と同じような形でしょうか。新卒採用・中途採用といった区切りはないため、同期との交流や結束感なども生まれません。ちょっと寂しい。

 

人間関係 

f:id:kusuriya_us:20171115140402p:plainf:id:kusuriya_us:20171115140349p:plain  引き分け!

これはもう、運ですよね。私は日米どちらも割と良い同僚に恵まれてきました。ただアメリカでも職場のイベントなどはあるのですが、ほぼ勤務時間内に行われるので休みの日に遊ぶような友達は作りづらいかもしれません。仲の良い同僚数人と仕事後飲みに行くくらいです。

 

言語・文化

 f:id:kusuriya_us:20171115140402p:plain  日本!

日本語が通じるというのはやはり楽です。日本で英語が必要な機会はあるかもしれませんが、アメリカで日本語が必要とされる機会はまずありません。また、日本では日本語を話さない人でもほとんどが英語か中国語を話すことが多いですが、アメリカではスペイン語だったりフランス語だったりベトナム語だったりと必要言語の幅が広く、頻度も高いです。またアメリカは多国籍文化のため、サプリメントや食文化、人種間の代謝酵素の違いなど幅広く学ばなければいけません。

 

というわけで日米働きやすさ対決でした!結局、アメリカの職場で日本語が通じたら最強じゃないかと思ったんですが、そうするともう日系企業になって日本のスタイルになっちゃうんですよね、、難しいものです。少しでも職場選びの参考になれば幸いです!