薬屋、シアトルに移住する

アメリカで薬剤師になるべく奮闘中の日本人薬剤師の日々を綴ります。アメリカで買える便利な市販薬のこととか、英語のこととか。

MENU

アメリカで買える便利な市販薬 ーアレルギー編ー

今回はアレルギー編です。はじめましての方は基本編もどうぞ。

kusuriya-us.hatenablog.com

 

アレルギーには自己治療が可能な軽度なものと、アナフィラキシーなど重度なものがあります。見分け方は呼吸障害の有無。息ができない、呼吸が苦しいときはすぐに病院へ。診察後はエピペンを処方してもらってくださいね。日本では登録医しか処方できなかったりいろいろややこしいようですが、アメリカでは学校の教師や保育士などトレーニングを受けていますので、エピペンを預けておけば必要時にきちんと使ってくれます。

以下に紹介する薬が使えるのは、自己治療が可能な軽度なものに対してです。季節性のアレルギー、花粉症、ハウスダスト、狭い範囲のかぶれやじんましんなどですね。

 

 

第一世代抗アレルギー薬

眠気・口渇・便秘などの副作用があります。服用後の車の運転は控えましょう。また緑内障・前立腺肥大を悪化させる可能性があるため、いずれかがある場合は使用できませんのでご注意を。

ディフェンハイドラミン(Diphenhydramine)

主な商品名:Benadryl

f:id:kusuriya_us:20171127163737j:plain

睡眠導入薬として使われるほど眠気の副作用が強く、普段使いにはあまり向きません。ただし効き目が早いので、既に起きてしまったアレルギー症状の軽減、小児の食物アレルギーなどに使われたりします。解熱鎮痛薬や風邪薬の商品名に+PMと書いてある場合(Tylenol PMやAleve PMなど)、このDiphenhydramineが配合されていることが多いです。

クロルフェニラミン(Chlorpheniramine)

主な商品名:Chlor-Trimeton

f:id:kusuriya_us:20171127163909j:plain

こちらも効き目は早いですが、効果持続時間も短いです。また副作用の頻度も高いため、季節性アレルギーなどへの長期服用はあまりおすすめできません。風邪薬に少量配合されていることが多く、一時的なアレルギー症状の軽減やじんましんなどに使われます。

 

第二世代抗アレルギー薬

一般的な鼻水・くしゃみといったアレルギー症状に使われます。花粉症など時期があらかじめ分かっているものに関しては、症状が現れる前から飲んでおくのが効果的です。商品名に+Dと付くものが良く売られていますが(Zyrtec D, Allegra Dなど)、これはDecongestantとの合剤で、プソイドエフェドリンが含まれています。

Decongestantに関しては前記事を参照ください。

kusuriya-us.hatenablog.com

セチリジン(Cetirizine)

主な商品名:Zyrtec

f:id:kusuriya_us:20171127164255p:plain

副作用が少なく、一日一回の服用ですむ、ごく一般的な抗アレルギー薬です。ジェネリックが売られているので価格も良心的。

フェキソフェナジン(Fexofenadine)

主な商品名:Allegra

f:id:kusuriya_us:20171127164323j:plain

日本でもOTCとして数年前に発売され始めたと思います。眠気が出にくいのが売りですが、基本的に1日2回の服用が必要なのが難点。

ロラタジン(Loratadine)

主な商品名:Claritin

f:id:kusuriya_us:20171127165120p:plain

 こちらも良く使われる抗アレルギー薬。セチリジン同様副作用が少なく一日一回の服用で良い、使いやすい薬です。

レボセチリジン(levocetirizine)

主な商品名:Xyzal10

f:id:kusuriya_us:20171128162325j:plain

今年の2月くらいにOTC販売が認められたばかりのスイッチOTC薬(それまでは処方箋が必要でした)。スーパーセチリジンと呼ばれる、セチリジンを改良した薬で効果が24時間しっかり続くこと、眠気が出にくいことが特徴です。

まだ新しいので1パッケージ当たりの錠数は少なめ。そして他の抗アレルギー薬に比べ値段は高めです。セチリジンが100錠入りで$8程度なのに対し、このザイザルは10錠で$8くらいします。コスパを考えると個人的にはセチリジンで問題ないのでは、と思います。

 

一覧には点眼や点鼻も加えてみました。参考にどうぞ。

抗アレルギー薬

主な商品名(日)

主な商品名(米)

主な特徴

第一世代(sedating) 口渇、便秘、排尿困難などの副作用あり

ディフェンハイドラミン
Diphenhydramine

レスタミン
ドリエル

Benadryl

眠気の副作用が強く、睡眠導入に使用される

クロルフェニラミン
Chlorpheniramine

ポララミン

Chlor-Trimeton

眠気をはじめ副作用が多い、かゆみに良く効く

第二世代(non-sedating) 副作用が控えめ

セチリジン
Cetirizine

ジルテック

Zyrtec

作用持続時間が長く副作用少なめ

フェキソフェナジン
Fexofenadine

アレグラ

Allegra

眠くなりにくい、1日2回服用

ロラタジン
Loratadine

クラリチン

Claritin
Alavert

作用持続時間が長く副作用少なめ

レボセチリジン
levocetirizine

ザイザル

Xyzal

スーパーセチリジン
効果が24時間持続、値段は高め

ケトチフェン(点眼)
Ketotifen fumarate

ザジテン

Zaditor
Alaway

眼のかゆみに有効

フェニラミン(点眼)
Pheniramine 

 

Naphcon-A
Opcon-A
Visine A

眼のかゆみに有効、
ナファゾリンとの合剤で販売される

ナファゾリン(点眼)
Naphazoline

プリビナ

血管収縮作用により充血に有効

クロモリン
Cromolyn

インタール

Opticrom, Nasalcrom

予防的に使用する
点眼、点鼻、吸入など剤形あり

フルチカゾン(点鼻)
Fluticasone propionate

フルナーゼ

Flonase

ステロイド点鼻薬。鼻の乾燥に注意 

七面鳥を食べると眠くなる?サンクスギビングの都市伝説を検証する

アメリカ在住のみなさま、サンクスギビングいかがお過ごしでしょうか。私は今年初めてホスト側を経験し、ひととおりトラディッショナルな料理一式に挑戦しました。

f:id:kusuriya_us:20171125143523j:image

 

ところでサンクスギビングといえばターキー。七面鳥ですね。アメリカの都市伝説の一つにターキーを食べると眠くなる、というのがあります。アメリカ人の間では常識のように語られていますが、果たして本当なのでしょうか。検証してみたいと思います。

 

f:id:kusuriya_us:20171126131535j:plain

若干不細工ですが味は良かったです。

 

 

ターキーを食べると眠くなる伝説

お腹いっぱい食べた後に眠くなる現象をFood comaと呼びます。comaとは意識のない状態、be in a comaで昏睡状態にあることを言います。

そこから、ターキーを食べて眠くなる現象をTurkey coma、もしくはTrukey induced comaと呼びます。そんな呼び名があるくらいポピュラーな現象なんですね。

 

ターキーを食べると眠くなると言われる理由

これは全くの事実無根というわけではなく、ターキーに含まれるL-tryptphan(Lトリプトファン)という、体内では作られない必須アミノ酸の一つに起因しています。トリプトファンはSerotonin(セロトニン)という脳内物質の生成に大きく寄与しているのですが、このセロトニンは幸せホルモンと呼ばれ、これが多いときに人はリラックスし、機嫌が良くなり、良く眠れるようになります。また、セロトニンはmelatonin(メラトニン)という睡眠ホルモンの前駆物質でもあります。ここまで聞くとなんだか信ぴょう性がありそうですが・・・。

 

ターキーを食べると眠くなる、が怪しい理由

トリプトファンはターキーだけではなく鶏肉や牛肉、チーズ、ヨーグルト、卵などにも含まれています。そして決定的な理由、ターキーと他の肉類に含まれるトリプトファン量には大差がありません。むしろ鶏肉の方が少し多め。鶏肉食べるたびに眠くなったような覚えはありません。

 

ターキー以外の眠くなる要因

環境要因

アメリカのサンクスギビングは、日本のお正月のようなものです。久々に実家に帰り、ごちそうを食べお酒を飲みながら家族でのんびり数日間だらだらします。リラックスして眠くなるのもうなずけます。

食べ過ぎとアルコール

たくさん食べればその分血流が消化のため胃腸に集中し、脳に行く血流は少なくなり眠くなります。アルコールも脳の興奮を抑えますので、食べ過ぎと相まって眠くなるのも自然でしょう。

 

良質な睡眠をとるために

というわけでターキーを食べると眠くなる、そのフレーズ自体はやはり迷信のようです。夜よく眠れないんだけどターキー食べれば良いのか!と思っていたみなさま、がっかりさせてすみません。ではここで睡眠改善のちょっとしたコツを。

トリプトファン+炭水化物コンビ

セロトニンレベルをあげるには、トリプトファン豊富な食事と炭水化物のコンビネーションが良いようです。トリプトファン豊富な食事を摂った後に、30gの炭水化物を夜食として摂ることでセロトニンが増え、リラックスした状態になり睡眠導入を助けるとのこと。30gの炭水化物は大体大きめのじゃがいもなら1個、ごはんならお茶碗半分程度、パンなら食パン1枚程度です。これだけの量を寝る直前に摂るのが果たして体に良いのかどうかはこの際おいておきましょう。

メラトニン(睡眠ホルモン)の補充

睡眠ホルモンとは呼びますが、睡眠導入剤のように脳の活動を抑える訳ではなく、体内時計を調節する役割があります。年齢を重ねるとこのメラトニンの量が減ってきますので、サプリメントとして摂取することで睡眠障害が改善することがあります。高齢の方やまだ薬を使ったことがない比較的軽い睡眠障害、もしくは体内時計が狂う時差ぼけなどに使うのが良いでしょう。

アメリカ在住の方はメラトニンがサプリメントとして購入できます。日本在住の方は処方箋が必要ですが、ロゼレムというメラトニンの働きを模倣した薬があります。メラトニンのサプリメントも通販を利用すれば購入できますが、その場合は自己責任になりますのでお気をつけください。

 

 参考文献

www.webmd.com

 

英語学習におすすめ!日英バイリンガルのYouTuber6選

PodcastにNetflix、HelloTalk、オンライン英会話と昨今はお金をあまりかけずに英語学習できる手段が充実しています。YouTubeにも優秀な英語教材がそろっているので紹介したいと思います。

f:id:kusuriya_us:20171123163053j:plain

 

 

バイリンガル動画が英語学習におすすめな理由

日本語と英語は言語的に遠く習得が難しいと言われていますが、実際に使える英語を話す日本人はYouTube上にたくさんいます。英語を使う訓練やWritingの添削などは英語ネイティブとするのが圧倒的に良いですが、英語の学習法と発音の仕方について母国語が同じ人に習う方が効率的だと私は思っています。母国語が同じなら大体学習中につまづくところも同じですし、英語ネイティブは発音を習った覚えた訳ではないので、発音の仕方は説明できないことがほとんどです。そんな日本語ネイティブの教える英語学習に関する動画には、貴重な情報がもりだくさんです。

それでは実際におすすめのYouTuberさんたちを紹介します!

 

Yumi's English Boot Camp - Yumiさん

youtu.be

Youtube上で私が一番お世話になったと思われるYumi先生。きちんと伝わる英語の発音が身に付きます。日本語の音も英語の音も知り尽くしているからこそできる説明が本当に分かりやすくありがたいです。数えきれないほど繰り返し動画を見て画面の前で練習しました。

 

Atsueigo - ATSUさん

youtu.be

TOEFL対策中に発見したチャンネル。理論派英語学習。しれっと膨大な学習量を提案してくるので、この人の言う通りやるのは簡単ではないのですが、実際にやれば本当にできるようになると思います。単語帳の活用法など主に学習方法のTipsを参考にさせていただきました。

 

英語のリスニング力が上がる!普段使いの英会話 Listn.me

youtu.be

残念ながらもう動画のアップはされていないのですが、バラエティに富んだスピーカー達による幅広い動画が魅力です。英語ネイティブから日本で英語を学んだ人、英語学習中の人まで幅広いので、初心者から上級者まで楽しめると思います。

そして女の子たちがみんな可愛い。私のお気に入りはKristinaです。笑

 

Rachel & Jun  - Rachel & Junさん

youtu.be

国際結婚の面白いところをいろいろ見せてくれるRachel & Junさん。二人ともキレイな聞き取りやすい英語を話してくれます。英語学習関連は日本で英語を習得したJunさんが担当。文化やコミュニケーションの違いがあるあるすぎて面白いです。

 

バイリンガール英会話 - ちかさん

youtu.be

小学校から大学までをシアトルで過ごしたバイリンガールちかさん。英語レッスン動画は初心者向けのものがほとんどですが、旅動画や食べログなど英語多めの動画もあります。シアトルの動画は近所が映ったりしてうれしいので全部観てます。笑

井上ジョー - 井上ジョーさん

www.youtube.com

マルチリンガル・バイカルチャーの井上ジョーさん、ユーモアがあって話がうまいです。英語学習のためのビデオではないのですが(英会話レッスンは別でやられているみたいです)、現地に住んでみないと分からない文化の違いや、英語日本語どちらもネイティブだからこそ分かる貴重な情報をシェアしてくれています。

 

後半に行くにつれ英語学習感はなくなっていきますが、そもそも動画を見ただけで英語が出来るようになるわけではないですからね!効率的な人の学習法を盗んで発音の練習をし、あとはお気に入りの動画を見て英語学習のモチベーション維持に努める、といった使い方が良いと思います。

アメリカで買える便利な市販薬 ー風邪薬編ー

さて、今回は痛み止め以外の風邪薬編です。初めての方は基本編も参照してくださいね。

kusuriya-us.hatenablog.com

 

ただし、風邪に効く薬というのは存在しませんので、ここで挙げる薬はすべて対症療法(疾患を治すのではなく、症状をやわらげる)です。必要に応じて薬を使うのはもちろん良いのですが、可能であれば水分をとってゆっくり休むのが一番です。

 

 

咳止め

グアイフェネシン(Guaifenesin)

主な商品名:Mucinex, Robitussin

f:id:kusuriya_us:20171121133611j:plain

咳止めに分類はされるのですが、どちらかというと去痰薬の意味合いが強い薬です。痰がからむような咳があるとき、痰を排出させる効果があります。

デキストロメトルファン(dextromethorphan)

主な商品名:Robitussin DM

f:id:kusuriya_us:20171121133804j:plain

一般的にアメリカで市販の咳止めシロップ、というとこの2点(グアイフェネシン、デキストロメトルファン)の合剤です。
商品名の最後に+DM(DextroMethorphanの略)とついている場合、この薬が入っています。咳のないときにはDMとついていないものを選びましょう。

 

鼻づまり

Decongestant、充血緩和剤と訳せば良いのでしょうか。血管が拡張して通りが悪くなっているところを血管収縮作用によって改善する薬です。高血圧の方は使えませんので注意。

プソイドエフェドリン(pseudophedrine)

主な商品名:Sudafed

f:id:kusuriya_us:20171121133944j:plain

以前記事に書きましたが、購入にはIDが必要です。運転免許証の裏のバーコードをスキャンされます。ていうかこの日本語名、プソイドエフェドリンて言うんですね、知らなかった、、このスペルからプソイドっておかしくないですか。。笑

kusuriya-us.hatenablog.com

フェニレフリン(phenilephrine)

主な商品名:Sudafed PE

f:id:kusuriya_us:20171121133923j:plain

上記Sudafedと同じような作用ですが、少し作用時間が短いです。商品名の最後に+PEとある場合、この薬が入っているという意味です。同成分のPreparation Hという軟膏があるのですが、その血管収縮作用を利用して痔の出血や痛みの緩和に使用されます。

オキシメタゾリン点鼻(Oxymetazoline)

主な商品名:Afrin

f:id:kusuriya_us:20171121134027j:plain

一時的な症状の改善には良いのですが、使い続けると収縮した血管が元に戻ろうとして症状が以前より悪化する、Rebound Congestionと呼ばれる現象が起きます。3日以上使わないこと。

 

のどの痛み

ベンゾカインBenzocaine

主な商品名:Cepacol

f:id:kusuriya_us:20171121134048j:plain

トローチ型やスプレー型などあります。日本の喉スプレーのようにメントールですーっとするだけかと思いきや、麻酔作用があるんですよね。なので痛みにはめちゃめちゃ効きますが、麻痺させているだけなので症状が良くなっている訳ではありません。水分をしっかり摂り、喉を休ませることもお忘れなく。

また風邪のときの喉や関節の痛みにも前述のNSAIDsが効きますので、参照してくださいね。

kusuriya-us.hatenablog.com

 

今回の薬一覧、表にまとめてみました。参考までにどうぞ。

 

主な商品名(日)

主な商品名(米)

主な特徴

グアイフェネシン
Guaifenesin

フストジル

Mucinex
Robitussin

去痰薬、痰のからみによる咳をやわらげる

デキストロメトルファン
dextromethorphan

メジコン

Robitussin DM

乾いた咳に有効。
-DMはDextromethorphanの意

プソイドエフェドリン
pseudophedrine

ベンザブロックL

Sudafed

Decongestant. 購入にID提示が必要。
効果持続時間がPEより長い

フェニレフリン
phenilephrine

プレコール
コンタック

Sudafed PE
Preparation H

Decongestant. -PEはPhenilephrineの意

オキシメタゾリン点鼻
Oxymetazoline

ナシビン

Afrin

鼻閉に効く点鼻薬。3日以上使わない。 rebound congestionあり

ベンゾカイン
Benzocaine

 

Cepacol

麻酔作用により痛みを軽減。
スプレーやトローチ剤などあり

日本人に発音できない英語、アメリカ人に発音できない日本語

英会話学習で避けては通れない発音問題。日本人の発音に慣れている日本在住の外国人や英会話講師には伝わるのに、海外旅行中ファストフード店に行ったら全然英語が伝わらなかった、などという経験をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか。

訛り、アクセントは個性であって、日本人英語であっても堂々と話した方が良いと私は思うのですが、発音は別問題です。発音が違うと伝わりませんので、これはもう訓練あるのみです。

英語は例によって私の体験談、Huh?と聞き返されたことのある単語一覧です。笑

 

f:id:kusuriya_us:20171120151438j:plain

 

 

日本人が発音しにくい英語

work / walk

二つが違って聞こえるということは分かるのですが、言い分けるのに苦労しました。workの方が舌が奥に引っ込んだ深みのある音、walkの方が日本語のワークに近いです。

 

sit / shit

これは聞き間違えられるととんでもないことになるので、できれば避けたいです。日本語発音でシット、と言ってしまうと後者に近くなってしまいます。私はhave a seatという言い換えを使うことでsitの使用頻度を減らしています。解決になっていませんね。笑

 

love / rub / lab

職場で血液検査が必要な患者さんにgo to lab(laboratoryの略)と言わなければいけないのですが、Huh?と言われる率ナンバーワンの単語です。laboratoryと略さずに言ったり、to get blood testなどと付加情報を加えることで文脈から察しろよ、というオーラを出すようにしています。うまい発音方法どなたか教えてください。

 

trivia

アメリカのバーでtrivia nightと呼ばれるイベントがあります。要はクイズ大会なのですが、お酒を飲みながらクイズに答え、優勝者は飲食費が割引やタダになったりといった特典があります。その話をしたかったのですが、triviaという単語がどうしても聞き取ってもらえずにめっちゃ説明しました。トリビア、というカタカナ語に引きずられて、toribiaのようになってしまうのです。Tを”ト”と言ってしまうと余計なOのせいで分からなくなってしまうようです。

 

law / raw / row

発音もさることながら、どれがどれだかふと忘れるんですよね。笑

〇日連続というときにrowを使い、〇 days in a rowという言い方をするのですが、3 days in a...るおぅ?とたまにごまかします。この場合は文脈でみんな分かってくれます。笑

 

rural

一生懸命練習しようやくRとLを習得したころ、この単語は何かの試練なのかと思いました。会話中とっさに使うと未だに間違えます。

 

アメリカ人が発音しにくい日本語

言語習得に苦しむのは何も日本人だけではありません。母国語にない音の習得は誰だって大変なのです。ということで、アメリカ人が日本語を習うときにつまづく単語をどうぞ。

 

おばさん と おばあさん 

これが全く一緒に聞こえると言われたとき、ああこれが私にとってのRとLみたいなもんか、と納得しました。英語ではこののばす音で意味が変わる言葉はないので、この二つを聞き分ける必要がないのです。

 

りょこう

りゃ、りゅ、りょ、は発音しにくいようです。りおこ、みたいに聞こえます。

 

てんいん

”ん”が間に入る単語にも苦労するようです。Nが次のIにまでかかってしまい、てにん、てぬいん、みたいな発音になりがちです。

 

しんゆう と しんにゅう

" Because he is my しんにゅう!"(親友、と言いたかった)

" He's not an intruder..."

という会話をつい最近しました。一字で大違いです。

 

こんやく と こんにゃく

どっちも”こにゃーく”になります。かわいい。

 

どれもこれも、もちろん訓練すれば発音できるようになります。発音練習は動画や鏡を見ながらひたすら口慣らしをしていくしかない、英語学習で一番地味なパートかもしれませんが、習得すると聞き返される率が劇的に変わります。がんばって練習していきましょう!